猫背の矯正の仕方

猫背は見た目にも良くない上、肩こりや頭痛の原因にもなります。ここではそんな猫背の矯正の仕方について説明していきます。



サイトトップ > 肩こりも猫背の原因

スポンサードリンク

猫背の矯正の仕方

肩こりも猫背の原因


特にデスクワーク中心の仕事をしている人は肩こりに悩んでいる場合が多いようですが、この肩こりを感じる人に多いのが「猫背姿勢」です。猫背は背筋が伸びずに前傾姿勢になってしまうので、いわゆる悪い姿勢の代名詞のような存在でもあります。ここでは簡単にできる猫背矯正方法をご紹介しましょう。


猫背の人はいつの間にかその姿勢になってしまうわけですが、まず意識的に猫背姿勢をつくってみてください。初めに顔を正面に向けて椅子に座り、腰をピンと伸ばすキレイな姿勢をつくります。次に顔は正面を向けたままで、背筋を伸ばすよう意識している腰の力を抜いてください。こうすると腰から背中にかけて姿勢が丸くなり、胸を張ることができないアゴが前に出たような状態になると思います。


これがいわゆる猫背の姿勢となるわけですが、普段の座っている姿と比べてみてどうでしょうか。この状態に近いのなら、日常生活でも猫背姿勢で座っていることが多いといえるでしょう。又、座った時以外で、立った状態でも背中上部が丸く、アゴが出た姿勢になっている人もおり、こうなると殆ど1日中猫背ということになります。


猫背姿勢は首や腰に負担をかけることになりますが、特に首にかかる負担はかなり増えてしまいます。もともと姿勢を楽に維持することができる重心線というものがあるのですが、猫背の姿勢になると重心線がズレて、頚椎や筋肉に多くの負担がかかる頭と肩の位置になるのです。


猫背姿勢でデスクワークを続けた場合は、首から肩周りの血行不良を起こし、結果として首、肩、背中の筋肉のこりが慢性化してしまう恐れがあります。このように姿勢はかなり大切なものなのです。


猫背の矯正の仕方

MENU



スポンサードリンク